採用情報
現在の募集要項は、次のとおりです。
令和3年12月3日現在
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
仕事内容 |
システムの操作はマニュアルもあり、丁寧に説明します。3ヵ月ぐらいで慣れますので安心してください。一定のスキルが身につきましたら顧客企業を担当していただきます。 当初は、同行訪問をしますので安心してください |
職 種 | 顧客企業を担当していただきます。訪問や電話等による対応があります。 |
求める人財 |
|
勤務場所 | 横浜市神奈川区金港町6-14ステートビル横浜6F (横浜駅きた東口徒歩5分) |
勤務時間 | 9:00~18:00 (休憩:途中60分) 月曜日の始業時刻は8:45です。 ※残業は通常月は10時間程度、繁忙期は月20時間程度あります。 |
休 日 | 毎週土・日曜日、祝日、年末年始 (今年度の休日数は年間121日) ※6月の最終土曜日は、勤務日になります ※休日出勤は年0~3日(実績)あります |
給与・昇給 | ・基本給 月額220,000~300,000円 ※経験、スキルを考慮して決定します ・定期昇給(毎年4月)、臨時昇給 |
諸手当 | 自己啓発手当、役職手当、資格手当、通勤手当、インセンティブ制度、時間外・休日勤務手当 |
賞 与 | 年2回(7月、12月) |
福利厚生 |
|
当社の特長
- ・利便性のよい横浜駅東口徒歩5分の立地にあります。
- ・横浜市内の中小企業様を中心に、上場企業、株式公開(IPO)準備企業、公益法人など幅広い企業・団体との取引きがあります。
- ・クラウドシステム、各種業務システムを積極的に導入して、業務の効率化を推進しています。
- ・経験の浅い方には、中期的な計画に基づき、OJTや社内・外部研修を通じて必要な知識を取得できる機会がたくさんあります。
- ・なんでも気楽に聞ける環境にあります。
- ・専門分野を向上させるだけでなく、新しい業務にもチャレンジできる機会がありますので、キャリアを積むことができます
- ・社労士業務に特有な事務屋的な発想にとらわれることなく、お取引先企業の繁栄・成長を人事面からサポートするという経営方針で取り組んでいます。
- ・人事労務管理、社会保険に関する知識の取得以外にも、財務、経営戦略などの経営に関する勉強会も開催しています。
選考プロセス
応募から入社までの流れは、次のとおりです。
【応 募】電話またはメールにてご連絡ください
まず、履歴書・職務経歴書をご郵送いただきます
↓
面接についてのご連絡をさせていただきます
(適性検査の実施)
↓
採否を決定します
ご連絡先
電話またはメールにてご連絡ください
TEL:045-440-4777
E-mail:jinji@jinzai-info.com

社員の声
当事務所で働く社員の声をご紹介します。

延 恭子(平成27年入社)
日々の業務としては、顧問先のお客様の労務相談・社会保険手続・給与計算などを主に行っています。お客様と接することが多い仕事ですので、人間の好きな方に向いていると思います。日々接するのは中小企業の社長さんが多く、皆さんとてもエネルギッシュで、お会いするとこちらがパワーを頂けるような方ばかりです。
私は前職で事業会社の総務人事を担当していたので、会社の担当者の方が不安に思うこと、日常的に困ることにも寄り添う気持ちを持つよう心がけています。
私たちの仕事は「ひと」を扱う仕事なので、正解がひとつでないことも多く、また、時代によって働く人たちを取り巻く環境もどんどん変化していきます。
そのため、自分たちも日々成長していかなければなりません。
勉強することはたくさんありますが、事務所内での勉強会や事例の共有などもありますので、安心してご応募ください。
また、女性の多い職場ですが、2度の育児休業から復職して勤務しているスタッフもおります。前向きな方のご応募を職員一同、お待ちしています!


